先日、久しぶりに最初の会社の同僚達との同期会がありました。
このとき以来です。
元々、1〜2年に一回会うくらいの頻度だったのですが、そろそろ…というタイミングでコロナ禍になってしまい約6年ぶりに再会しました。
ちょっと昔話。
入社した年はまだ世間も会社もお金があって、新人を時間をかけて育てようという時代だったのです。
私の代は大卒だけで50人くらい。午前中は田町で新人全員で共通の研修を受け、午後は勤務地候補となる田町と川崎に別れてそれぞれの場所で半年近く研修を受けていました。川崎組は半導体について学びました。
いつも同期会をしているのはこのときの川崎組で、川崎に配属されたあといつもお昼を一緒に食べていたグループなのです。(そしてよく飲みにも行った(笑))
なお、メンバーで会社に残っている人はひとりもいません。
今回、久々だよねということで川崎で集まることになりました。
いつものようにまずはふらふら散歩します。
せっかく川崎まで来たので少し足を伸ばして川崎大師に初詣。


三が日ほどじゃないとはいえ、入場規制+迂回路になるくらいには混んでいました。
でも近況報告がわりのおしゃべりを楽しみながらゆっくり参拝できました(^^)
仲見世通りで名物のくず餅をいただきつつ休憩。

くず餅もちもちで美味しかった(*^^*)
(おっとも好きなのでお土産に買って帰りました♪)
仲見世通りではやっぱり名物のせき止め飴も購入。昔ながらの味が大好きなのです。
川崎駅前に戻り、職場のあったビルやよくランチをしたお店の跡などを巡りました。
びっくりしたのは当時のお店がほとんど残っていないということです。
唯一、職場のすぐ近くの大衆食堂のお店(入ったことはない)が残っていたうえに行列までできていて二度びっくり(^^;
そのままがんばってほしい!
職場があった東口はお店は入れ替わったけど昔の雰囲気がまだまだ残っていましたが・・・。
再開発された西口はもう知っている川崎ではなかった!
昔は東芝さんの工場とバス乗り場くらいしか印象がなかった(そもそも西口はほとんど行かなかった)のに、ファミリー層や若者向けの商業施設で賑わっていました。立派なコンサートホールもあっていい感じでした。
川崎なつかしめぐりも終わり、本日のお店へ。

ペルー料理のお店です。
本格的なお店らしく、お客さんにペルーのかた(かな?)が多く期待大です。
ここで食事会から参加の2人と合流。もう1人はご家族が体調不良とのことで残念ながら欠席となってしまいました。でもビデオ通話で少しだけどお話できてよかった(^^)
ペルー料理、美味しかったです!!!

真ん中はエンパナダというミートパイ。ミートパイ大好き!持ち帰りもできたのでこれもお土産に(^^)


飲み物の写真をすっかり撮り忘れたのですが、紫とうもろこしが入っているというチチャモラーダというソフトドリンクがめっちゃ気に入りました♪
デザートもめちゃくちゃ美味しそうだったのですが、おなかいっぱいでさすがに入らず(^^;
いつかリベンジしたい・・・。
さてさて、6年ぶりの再会となりましたが、いつものことながら会った瞬間に当時の空気が流れ出し当時とまったく変わらないテンションで会話が始まるのが本当に心地よくて。
本当にいい仲間に巡り会えたなーといつも感謝感謝なのです。
また1〜2年後元気に会いたいです(^^)