2016年01月10日

トーハクに初もうで

昨日は東京国立博物館へ行ってきました。

1601091.JPG

「博物館に初もうで」というテーマで、今年の干支にちなんだ展示物があるのです♪


1601092.JPG

猿がモチーフの作品以外にも新春特別展示があったりして、とても楽しめました。
猿関係はかわいいものが多くていいですねー(^^)
posted by いわみ at 11:30| 博物館 | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

大河原邦男展

渋谷から上野に移動して、おっとの希望で「大河原邦男展」へ。


上野の森美術館入口の大看板です。
1509224.JPG


大変緻密な、設計図のようなデザイン画の数々に感嘆しました。
ポスターカラーで描かれた大きなカラー原稿もたくさんあって、大迫力でした。


展示の最後に撮影OKな巨大イラストコーナーが。
1509225.jpg

私的にはヤッターワンあたりがツボでした(^^)
posted by いわみ at 15:24| 博物館 | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

北海道13

写真.JPG

マッサンの工場!
ただいま試飲中(*^^*)
posted by いわみ at 14:59| 博物館 | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

北海道3

写真.jpg

軽く札幌観光です。
まずは赤れんが庁舎。
posted by いわみ at 18:36| 博物館 | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

東京国立博物館

久々にトーハクに行ってきました。
1501101.JPG
特別展がない時期なので人も多くなく、のんびりまわることができました(^^)

本当はこのあと日本橋まで足を伸ばす予定だったのですが、のんびりしすぎて遅くなったので上野だけで帰ってきました。


帰りに上野駅の「みはし」であんみつ♪
1501102.JPG
博物館のチケットを見せるとトッピングをサービスしてくれるとのことで、苺あんみつにソフトクリームをトッピングしてもらいました(*^^*)
posted by いわみ at 20:20| 博物館 | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

秋の帰省16

写真.JPG鳴門市ドイツ館にも寄りました。
日本で初めて第九が演奏されたときの様子がよくわかりました。
posted by いわみ at 11:44| 博物館 | 更新情報をチェックする

2014年10月15日

秋の帰省12

写真.JPG日和佐うみがめ博物館に来ています。

小さいウミガメがかわいいのなんの(*^^*)
posted by いわみ at 13:43| 博物館 | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

ブリヂストン美術館

030.jpgお腹もふくらんで次の目的地に向かう途中にブリヂストン美術館があったので、腹ごなし(笑)に立ち寄りました。

気軽に入館したのですが、思いの外たくさん展示があって結構真剣に見てしまいました。

posted by いわみ at 13:18| 博物館 | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

国立歴史民俗博物館

せっかくのGWだし、ドライブも兼ねて久々に歴博に行ってきました。

まずは腹ごしらえにレストランでいつもの古代ハヤシ。
IMG_1596.jpg
レストランはさすがにGWで混雑していて、30〜40分待ちでした。


もう何度も訪れているので、最近は見たい展示だけをピンポイントにまわることにしています。

以下、お気に入りの模型展示です。
IMG_9480.jpg

IMG_2336.jpg

IMG_3467.jpg

IMG_4527.jpg

IMG_5004.jpg

IMG_6633.jpg

IMG_7231.jpg


他にはこんな水車の模型も。
IMG_8208.jpg
説明によると14世紀のものらしいですが、これは徳島の実家近くにある水車とほぼ同じ形です(笑)


こちらは旅籠の復元模型。
IMG_8438.jpg
この模型の近くに成田山詣での様子が分かる学習ムービーがあったので見ておきました。
結構おもしろかった(^^)


最後に企画展示も。
IMG_8560.jpg



帰り道の西の空、太陽の周りに虹のような輪っかが。
IMG_9192.jpg
調べてみたところ、「日暈(ひがさ)」という現象みたいです。珍しいことではないそうですが、私は初めて見ました!

iPhoneのカメラなのであまりよく撮れていませんが、肉眼だともっとはっきり見えました。
IMG_9577.jpg
ズームで撮ってみるとうっすら虹色なのがわかります。
posted by いわみ at 23:59| 博物館 | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

日本科学未来館

写真.JPG今日はお台場に来ています。

最初は日本科学未来館
写真はしんかい6500の内部です。

館内にはボランティアの説明員のかたがたくさんいて、とても丁寧に解説してもらえます。
質問をするうちにおもしろい裏話とかも聞けたりして、とても楽しいです(o^^o)

午後は念願のMEGASTAR-IIのプラネタリウムです。これは当日予約制なので休日だとあっという間に満席になるようなのですが、平日はさすがに余裕で予約できました!
posted by いわみ at 12:23| 博物館 | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

茨城県自然博物館

GWは混雑を避けるため、近場で軽く遊ぶのが恒例となっている我が家。
今年は茨城県自然博物館へ行くことに。
いつも買い物に行っているホームセンターからさらに30分くらい車で行ったところにあり、買い物に行くたびに看板を見て気になっていた博物館です。
というわけで若干近すぎる気もします(笑)が、昨日行ってきました。

いざ出かけようとしたときにおっとが何気なく調べたところ、何と5/4はサイエンスデーで入館が無料とのこと。
えーーー(^^; せっかく混雑を避けようと思っていたのに…これは混みそうです。
でも行く気満々になっていたので出発!

博物館の手前までは渋滞もなくスムーズでしたが、案の定駐車場には長い列が。
でも臨時駐車場がまだ空いていたため、10分待ちくらいで停めることができました。よかったー!


さて、まずは本館から見学です。

入ってすぐに巨大マンモスが。
IMG_5208.jpg
なんとなくナウマン象くらいかなーと想像していたので、大きくてびっくり。


宇宙のコーナーも楽しかった−。
IMG_6063.jpg


鉱物のコーナーでは、大人達の目がきらきらしていました。(主に宝石系の展示で(笑))
IMG_8961.jpg


恐竜のジオラマコーナーはちびっこ達に大人気で一番混んでいました。
IMG_1261.jpg


水の生き物コーナーでは生きた魚が見られます。
IMG_4743.jpg
水族館みたいでここも大人気でした。


次は屋外へ。

全部まわると時間がかかるので菅生沼ふれあい橋をメインに散策しました。

菅生沼ふれあい橋。
IMG_0410.jpg
天気がよくて、風が爽やかで、本当に気持ちよかった!
野生の水鳥も見えました(^^)


自然がいっぱいの風景です。
IMG_5037.jpg


出口近くの広場にはすずらんが群生していました。
IMG_2317.jpg
良い香りが漂っていました。


なんか、無料なのが申し訳ないくらい思いっきり満喫しました!
サイエンスデー以外はもう少し空いているようなので、またのんびりと訪れたいと思います(^^)
posted by いわみ at 19:23| 博物館 | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

千葉市動物公園

IMG_3918.jpg三連休は近場の千葉市動物公園へ行ってきました。
散歩がてら回るのにちょうどよい広さで、のんびりと楽しめました。
それにしても暑かったー(@@;
posted by いわみ at 17:05| 博物館 | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

特撮博物館

IMG_8415.jpg
昨日は、東京都現代美術館で行われている「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」に行ってきました。本当は夏休みに行こうとしたのですが、お盆のときはチケット購入の列が一時間待ちとか聞いていたので延期にしていました。
昨日、土曜日の午前中は待ち時間まったくなしでした(が、帰る頃は20分待ちでした。午前中に行って正解でした)。

中にはすんなり入れましたが、さすがに大盛況で全体の歩みが遅かったので飛ばしとばしで見学。見たいコーナーだけじっくり見学しました。

館内で見ることができる特撮短編映画「巨神兵東京に現わる」は、すごく良かったです。こ、怖すぎっ。子供のときに見たらトラウマになりそう(^^; それくらい迫力ありました。

この短編映画の少しあとの展示で、撮影時のカラクリを淡々と解説するパネルムービーがあったのですが、これがとてもわかりやすかったです。一見CGに見えるような処理も人の手で動かしていたりして、まさに職人技という感じで惚れ惚れします。


最後の展示でやっと写真撮影OKの場所に。

ミニチュアの部屋の手前から写真を撮ると・・・
IMG_5099.jpg

こんな感じ。おっと星人現わる(笑)
IMG_3809.jpg


そして特撮スタジオ・ミニチュアステージは楽しかった〜。

みなさん思う存分撮影しています。
IMG_3429.jpg

東京タワーの前は大人気で行列ができていました。
IMG_4106.jpg

街のセットは裏側を見るのが楽しかった。
IMG_2719.jpg

ミニチュアの大きさ比較のため、再びおっと星人登場。
IMG_8532.jpg

民家よくできてます〜。
IMG_9705.jpg

IMG_9831.jpg

IMG_5479.jpg

IMG_3310.jpg

入口近くにあった案内ペーパーに副館長・樋口真嗣氏の解説が絵入りで載っていて、特撮スタジオを見学した後に読むととてもわかりやすいです。
IMG_7324.jpg


とにかく楽しくて大満足の一日でした。
何回も行く人がいるの分かる気がします。
見学を終えて、特撮作品を見るのがまた楽しみになりました。


さて、自分たちへのおみやげ。
ショップでは缶入りミントとクリアファイルを購入しました。私のミント缶は当然ウルトラセブン♪
IMG_2467.jpg

そしてカプセルフィギュアは通常版をコンプリート(一個ダブりました)。
IMG_4305.jpg


<オマケ>
カプセルフィギュアの巨神兵、槍の上半分を外すと一気に杖をつくお爺ちゃんに(笑)
IMG_1386.jpg
posted by いわみ at 17:41| 博物館 | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

成田・芝山めぐり

GW後半はどこか遠方に出かけようかと思っていたのですが、やっぱり渋滞が凄そうということで近場のドライブを楽しむことに。

というわけで5月5日は成田方面にあるはにわの町・芝山へ行ってきました。
ちなみに道はほとんど混んでいませんでした(^^)

家から2時間ほどで「芝山古墳・はにわ博物館」に到着。
博物館前の公園には1/3サイズの前方後円墳の模型があって、埴輪たちが出迎えてくれているように見えます♪
IMG_0631.jpg

博物館の中の展示物で気に入ったのはこれ。
IMG_0119.jpg
古代人の衣装を着た人形たちです。

近くの「芝山仁王尊」にも足をのばしてみたのですが、お目当ての三重塔が8月10日まで修理工事とのことで足場で覆われていました。残念〜。
IMG_8046.jpg

次は成田空港のすぐ近くにある「航空科学博物館」へ。
IMG_3702.jpg
こちらは以前にも来たことがあるので、今回は館内には入らず屋外展示場を楽しみました。
暑いくらいの晴天で、青空に飛行機がよく映えていました。

航空科学博物館を出てすぐのところに「芝山水辺の里」というのがあったので行ってみました。
ここがとてもよかった〜〜。
湿地帯の周りを散策できるようになっているのです。

IMG_1835.jpg
水の流れが涼しげです。

IMG_3698.jpg
どんどん山奥に入っていく感じです。実際、すれ違ったのは一人だけでした(笑)

IMG_2235.jpg
派手な花とかはありませんが、懐かしい感じのする風景がたくさんありました。

帰りには新しくオープンした「空の駅 風和里しばやま」に寄って地元のお菓子をいくつか買ってみました。
明日いただくのが楽しみです♪

なかなか新鮮で充実した一日でした(o^^o)
posted by いわみ at 01:58| 博物館 | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

旧吉田家住宅歴史公園

IMG_6374.jpgGW前半は混雑を避けて近場にお出かけ。旧吉田家住宅歴史公園に行ってきました。
柏の豪農吉田家が市に遺贈した建造物で、昔ながらの住宅やお庭が楽しめます。

今回は案内のかたに解説をお願いしたので、柏の歴史もあわせてたっぷりとお話を聞くことができ、とっても勉強になりました。

ドラマJINのロケにも使われたようで、なんだか見覚えのある景色があちらこちらに(笑)

これだけ楽しめて見学料金が無料というのがありがたいですね( ´ ▽ ` )ノ
posted by いわみ at 11:51| 博物館 | 更新情報をチェックする

2012年04月21日

歴博

IMG_7592.jpg佐倉の国立歴史民俗博物館に行ってきました。

企画展は洛中洛外図屏風と風俗画。
こういった絵は、隅っこに描かれている町人の様子が楽しくてよいですね〜。
posted by いわみ at 16:58| 博物館 | 更新情報をチェックする

2012年04月07日

トーハク

IMG_2374.jpg桜を堪能したあとは東京国立博物館へ。
常設展をのんびりまわりました。
posted by いわみ at 16:12| 博物館 | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

てっぱく全景

IMG_6592.jpgゆっくり楽しみましたー。
あとはショップをのぞいて帰ります。
posted by いわみ at 15:10| 博物館 | 更新情報をチェックする

模型鉄道ジオラマ

IMG_5613.jpg広いジオラマコーナーは座席があってよく見えます。
もうすぐプログラムが始まります〜。わくわく♪
posted by いわみ at 13:26| 博物館 | 更新情報をチェックする

てっぱくランチBOX

IMG_6092.jpg広場にある特急車輌の座席で、てっぱくランチBOXをいただきました。懐かしい味のおかずが多くてよいですね。

ロゴ入り巾着もかわいいです〜(*^^*)
posted by いわみ at 12:31| 博物館 | 更新情報をチェックする