我が家もとうとうトイレリフォームをすることになりました。
過去のトイレ不具合はこちら→(2014年・2020年)
今回の発端は、やっぱりシャワートイレが故障したこと。
ピーという笛のような大音量の異音がするようになりそのうち完全に壊れてしまいました。
前回のタンクの故障からも約5年。
トイレ自体20年以上使っているのでこのあたりで交換&リフォームをすることにしました。
トイレは散々調べたり迷ったりしてINAX→TOTOにすることに。
必然シャワートイレ→ウォシュレットに。
そしてそれより迷ったのが壁紙と床です。
現在の壁紙や床は入居時に選べなかったのですが実に無難な色合いなのです。
まぁシンプルで良いのですが。
こんな感じ。


特に床は面白みがなくてあんまり好きじゃなかった(^^;もう少し濃い色のほうがよかったな…
借りた分厚い見本帳から壁紙2種類と床を決めなければ。
壁紙は奥だけ違う色にしたかったのです。

見本帳。眺めるのは楽しかったーー♪♪
候補の箇所にポストイットを貼っていますが、見えていないところにも20箇所くらい貼っています(^^;迷う〜
やっとの思いで決めたのがこちら。
5cm角の小さい見本で完成図を想像するのは難しかったー。
<壁紙1(3面用)>

<壁紙2(奥の1面用)>

<床>

壁紙と床が決まったところで近くのショールームにも足を運びました。
実際のトイレ(こちらもホワイトにするかアイボリーにするか迷っていた)と見本帳を並べて色合いの確認です。

予約なしで自由に見学できました。
予約客がいないときは係の人にお話を聞くこともできてよかった(^^)
ゆっくり検討して無事トイレの色と壁紙、床が決まり、これであとは実際に工事をしていただくだけとなりました。
ところが、工事の日取りも決まりやれやれとなったところで床が廃番になっていたことが発覚!
そんなーーーー(^^;;
しかたないのであわてて選び直すことに。
もうショールームに行ったりもしていられないので似てる雰囲気のをえいやと選びました。
<床(決定)>

本当はもう少し薄い色のほうがよかったのですが、しかたありません。
そんなこんなで工事の日となりました。
床のシートの丸まりをとるために、リビングで日光浴中(笑)
寒いと丸まりがなかなかとれないんだそうです。

おお!なんだか見本より薄めで良い感じ(*^^*)
見本は一番濃いところが切り抜かれてたのかな?
とにかく希望どおりの色合いになりそうでよかったよかった♪
作業途中の写真。

良き良き(*^^*)
工事は一日で無事終了!
壁と床はこんな感じになりました。


大満足です♪♪♪
あと今回トイレットペーパーホルダーを2連+棚板ありのものに。

この棚板には暑がりのおっとが夏に携帯小型扇風機を置く予定です(^^)
今はまだ何も貼ったりしていませんが、そのうち前面には路線図やら地図やらをペタペタ貼ることになると思います(笑)
それで、画鋲の穴が目立たない動きのある柄の壁紙にしたのです〜。
リフォームが終わってトイレはしばらく大丈夫そうですが、次はお風呂や洗面所も考えないとなぁ(^^;
今のところ不具合はないのですが、ホームセンターなどで現物を見ておくのもいいかも。