2025年01月24日

トイレリフォーム

今の家に入居してもう20年以上。
我が家もとうとうトイレリフォームをすることになりました。

過去のトイレ不具合はこちら→(2014年2020年

今回の発端は、やっぱりシャワートイレが故障したこと。
ピーという笛のような大音量の異音がするようになりそのうち完全に壊れてしまいました。

前回のタンクの故障からも約5年。
トイレ自体20年以上使っているのでこのあたりで交換&リフォームをすることにしました。



トイレは散々調べたり迷ったりしてINAX→TOTOにすることに。
必然シャワートイレ→ウォシュレットに。

そしてそれより迷ったのが壁紙と床です。


現在の壁紙や床は入居時に選べなかったのですが実に無難な色合いなのです。
まぁシンプルで良いのですが。

こんな感じ。

01.jpg

02.jpg

特に床は面白みがなくてあんまり好きじゃなかった(^^;もう少し濃い色のほうがよかったな…



借りた分厚い見本帳から壁紙2種類と床を決めなければ。
壁紙は奥だけ違う色にしたかったのです。

03.jpg

見本帳。眺めるのは楽しかったーー♪♪
候補の箇所にポストイットを貼っていますが、見えていないところにも20箇所くらい貼っています(^^;迷う〜



やっとの思いで決めたのがこちら。
5cm角の小さい見本で完成図を想像するのは難しかったー。


<壁紙1(3面用)>

04.jpg


<壁紙2(奥の1面用)>

05.jpg


<床>

06.jpg



壁紙と床が決まったところで近くのショールームにも足を運びました。
実際のトイレ(こちらもホワイトにするかアイボリーにするか迷っていた)と見本帳を並べて色合いの確認です。

07.jpg

予約なしで自由に見学できました。
予約客がいないときは係の人にお話を聞くこともできてよかった(^^)
ゆっくり検討して無事トイレの色と壁紙、床が決まり、これであとは実際に工事をしていただくだけとなりました。


ところが、工事の日取りも決まりやれやれとなったところで床が廃番になっていたことが発覚!
そんなーーーー(^^;;
しかたないのであわてて選び直すことに。
もうショールームに行ったりもしていられないので似てる雰囲気のをえいやと選びました。


<床(決定)>

08.jpg

本当はもう少し薄い色のほうがよかったのですが、しかたありません。




そんなこんなで工事の日となりました。

床のシートの丸まりをとるために、リビングで日光浴中(笑)
寒いと丸まりがなかなかとれないんだそうです。

09.jpg

おお!なんだか見本より薄めで良い感じ(*^^*)
見本は一番濃いところが切り抜かれてたのかな?
とにかく希望どおりの色合いになりそうでよかったよかった♪



作業途中の写真。

10.jpg

良き良き(*^^*)



工事は一日で無事終了!
壁と床はこんな感じになりました。

11.jpg

12.jpg

大満足です♪♪♪


あと今回トイレットペーパーホルダーを2連+棚板ありのものに。

13.jpg

この棚板には暑がりのおっとが夏に携帯小型扇風機を置く予定です(^^)


今はまだ何も貼ったりしていませんが、そのうち前面には路線図やら地図やらをペタペタ貼ることになると思います(笑)
それで、画鋲の穴が目立たない動きのある柄の壁紙にしたのです〜。



リフォームが終わってトイレはしばらく大丈夫そうですが、次はお風呂や洗面所も考えないとなぁ(^^;
今のところ不具合はないのですが、ホームセンターなどで現物を見ておくのもいいかも。
posted by いわみ at 13:38| 日記 | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

柏市制施工70周年のアイテム(続き)

このときの続きです。

ベルばらマンホール残り2枚も撮影してきました!


柏神社付近

25011701.jpg

25011702.jpg



柏駅西口 高島屋付近

25011703.jpg

25011704.jpg
posted by いわみ at 17:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

柏市制施工70周年のアイテム

ウォーキングついでに、日立台近くのベルばらマンホールの写真を撮ってきました。

24121101.jpg

24121102.jpg

今年は柏市が誕生して70周年。
作者の池田理代子先生が柏ゆかりとのことで、市内の三箇所にこのようなマンホールのふたが設置されました。
残りは柏神社と高島屋のあたりのようですが、そちらは追々。(→2025.1.17追記


そしてもうひとつ、少し前の広報かしわの表紙がこちら。

24121103.jpg

江口寿史先生による柏駅西口のイラストです。
すすめパイレーツだと流山の印象が強かったのですが、江口寿史先生も柏ゆかりとのこと。そしてすすめパイレーツはよく読んでいたのに一平くんが柏出身との情報を失念していましたっ。一平くん大好きだったのでうれしい〜。
posted by いわみ at 11:11| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

「銀花3」電子書籍の配信開始

以前お知らせした「銀花3」の電子書籍、ブックウォーカーさんから配信開始しています。
試し読みもできるようになっています。

241105.jpg

すでにご購入してくださった皆様、どうもありがとうございました!(^^)
posted by いわみ at 16:21| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

通学路

先日徳島に帰省していました。

期間中美味しいものや楽しいことたくさんありましたが、今回ブログに記録しておくのはこの写真一枚のみにしようと思います。


240603.jpg

帰る日に空港まで車で送ってもらったのですが、そのついでに学校めぐりをしました。
小学校〜大学まで全部まわってもらいましたが、高校なんて何十年かぶりに行きました。うちの高校とても遠いので(^^;
何年も前に校舎は建て替えられ、数年前に制服も変わり、久々に見ても懐かしさは全然なかったのですが、帰り道に車から撮ったこの写真!!
この路地(動く車の助手席から撮ってます)がもう本当に懐かしい通学路だったのです!
駅まで自転車で20分くらいかかるのですが、この川沿いの細い道の先の先まで記憶が蘇ってきました(^^)
(なお家までは、学校から徳島駅まで自転車で20分、1時間に1本の汽車に30分間乗り、地元の駅からも自転車だったという遠さです(^^;; 高校を卒業するときに、学校側で使っていた自転車を乗って帰ったら坂道が多いこともあり2時間くらいかかりました(^^;;;)

また今度帰省することがあれば、今度はこの細い通学路をたどってみたいと思いました。
といっても徒歩ではきついし、自転車は運べないしさてどうしたものか(^^;
まぁ頑張って歩くのが身体にもよさそうです(^^)(そしてきっと付き合わされるおっと…)
posted by いわみ at 13:46| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

YouTube Premium

ずっと迷っていたのですが、とうとうYoutubeのプレミアム会員になりました。
理由は2つ。

 ・配信番組等に入る広告をなくしたい
 ・Youtubeのサブスク(Youtube Music)が利用できる

どちらかというと音楽のサブスクのほうに興味があり、最初はYoutube以外のサブスクを検討していたのです。(Spotifyとか)
少し調べるとYoutubeのサブスクなら200円プラスしてプレミアム会員になることで動画に入る広告も外せることがわかり、決め手になりました。
アイマスなどの公式Youtubeチャンネルでの配信番組のアーカイブや試聴動画などに入る広告の煩わしいことといったら(^^;たった200円であの広告が外せるなら!(笑)

というわけでプレミアム会員になって一週間ほどになりますがなかなか快適です♪


たとえば新曲の試聴動画。

03.jpg

アイマス系は新曲のCDを発売する1ヶ月くらい前にダイジェストの試聴動画を公開してくれるので大変助かります。シリーズになっていると毎月数曲ずつ追加されていくので同じシリーズでプレイリストを作って都度追加しています。
私はテレビに入っているYoutubeアプリでプレイリストを作り、CDが出るまでの間よく聞いているのですが、作業をしながら聞いているとまぁ広告がよく入る。その都度手を止めて広告スキップできるまで待ったのちスキップボタンを押さなければいけません。水仕事をしているときなんか本当にめんどうで(^^;
このスキップボタンが発生しなくなっただけでも大満足です。


そしてサブスクもプレイリストを作るのが楽しい〜〜♪
こちらはYoutube Musicのアプリを使います。テレビにはアプリが入っていなかったので私はパソコンで作ってiPhoneで聞いています。

さきほどのSideMのCODシリーズもリストにしました。

01.jpg

CDを持っていても、手軽なのでぽんぽんリストを作っちゃいます(笑)


あとは昔なつかしの曲リストとか。
今はちょっとゲスト原稿の追い込み時期なので、あとでゆっくり時代別にリストを作りたいです(^^)

02.jpg

好きだった曲を思い出しながら作ったので選曲とかバラバラですが(笑)あ、これはほんの一部でもっと選曲してあります(^^;
これもかなりCDで持ってるなぁ。

お手頃価格のサブスクなので音質には目をつぶるしかないのですが、手軽さが気に入っているので楽しめています(^^)
posted by いわみ at 10:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

あけぼの山農業公園

今年のGWは近場の公園へ出かけてきました。

24050301.jpg

少し暑いくらいでしたが、いい天気で気持ちいい!


今の時期はチューリップが終わってポピーが咲いていました。

24050302.jpg

24050303.jpg


ちょっとした竹やぶも。

24050304.jpg


ハナノナというアプリで、お花の名前を調べながらまわりました。正解率は100%ではありませんが面白かったです(^^)

24050305.jpg

24050306.jpg

24050307.jpg

24050308.jpg
posted by いわみ at 22:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月25日

天井から漏水

先月のことですが、記録しておきます。

マンションの天井から水漏れがありました。

240301.jpg

こんな感じです。
10分に1回くらいの頻度で1滴ずつ落ちてきます。
幸い、すぐに気づいたのと落下地点に物がなにもなかったので大した被害はありませんでした。

管理人さんに相談したところ業者を手配してくれて原因もすぐ判明。
上階の排水パイプのパッキンの不具合で少しずつ水が漏れていたとのこと。
すぐに処置していただいたのでその日のうちに漏水は止まりました。
なお、天井にヒビ(おそらく東日本大震災のときにできていた)があったおかげで水がそこを伝って落ちてきたので大被害にならなかったみたいです。
ヒビがなければ天井全体に水がまわり、ある日突然雨のように落ちてきてもおかしくなかったみたいです(^^;ひー

今回我が家の落ち度はゼロということですべて上階orマンションの保険でまかなってもらえるとのことです。
なお、現在はすっかり乾いてヒビもまったく目立たなくなっています(^^)

そして今回の件を教訓に、自賠責保険に入る検討をしています。
今回のような漏水のときは火災保険系でまかなえると思っていたのですが、あれは自分の家の家財が被害にあったときの保険で、よその家に被害を及ぼしたときには保険がおりないみたいです。
自賠責保険について調べてみたら、自動車保険に+2000円くらいで入れるみたいなので次回更新時にオプションで付けようと思っています!
うちもいつ排水管等の老朽化で下の階に水漏れを起こしてしまうかわからないので。


(2024.5.19追記)
現在契約中の自動車保険に「日常生活賠償責任保険」というのを特約でつけました!契約途中でも変更できてありがたい(^^)
posted by いわみ at 00:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

お花見

先週末、ま…まだまだいける!?と、近所の公園へお花見に行ってきました(^^)
近所といっても徒歩で30分くらいのところです。


24041301.jpg

24041302.jpg

24041303.jpg

余裕で大丈夫でした!



ここは水辺も近くてお気に入りの公園です。お花見シーズンでも場所取りとは無縁ですし。

24041304.jpg



やれやれ着いた〜と思ったら・・・・なんと、シートを忘れてきちゃいました(>_<)この日のために買っておいたのに・・・。
仕方ないので折り畳みテーブルを直に置いて防水の座布団(これは忘れなかったのにぃ)に座ってみましたが・・・・

24041305.jpg

えーん、やっぱり靴も脱げないし落ち着きません。

そうしたらば、おっとが一番近いコンビニに探しに行ってくれました。けっこう距離あるのにごめんよぅ。


そして無事確保!!(T_T)

24041306.jpg

ピンも付いてて結構大きくてなかなかよいものでした。
靴を脱いでやっとお昼ご飯です♪

24041307.jpg

我が家はもうずっとこの手抜きお花見です。
来る途中にとっっっても美味しいパン屋さんがあるのでそこで購入。美味しかったーーーー(*^^*)


24041308.jpg

軽いおつまみとかも出てきました(笑)

写真撮り忘れましたが和菓子も堪能しました♪



お腹もいっぱいになったので腹ごなしに少し散策を。
対岸に見えていた桜を見に行きました。

24041309.jpg

遠目で色も枝の形も違うなぁと思っていたら、しだれ桜でした。

24041310.jpg

可愛いですね(^^)



24041311.jpg

菜の花と桜の組み合わせも大好きです。
奥のほうに見えている桜がさっきまでいた広場です。


うっかりもありましたが今年はのんびりお花見ができて本当によかった!
散りぎわだったので、時折の桜吹雪がとても綺麗でした(*^^*)
posted by いわみ at 16:16| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

今年の桜は見頃のタイミングが合わず、やや葉桜になってからやっと見ることができました。

24041001.jpg

24041002.jpg

24041003.jpg

24041004.jpg

この桜、ウォーキングで通る住宅街の道に一本ぽつんとある木なのです。
大嵐の翌日に行ってみたらすっかりしおしおになっちゃってました(^^;
でもなんとか今年も桜を堪能することができました♪



最近のウォーキングでは少し歩くと汗ばむようになってきました。
途中にある森林公園の日陰がちょうどよい休憩場所になっています(^^)

24041005.jpg



こちらは日立台の近くのしだれ桜。ここも葉桜になってきたけどまだまだ綺麗でした(*^^*)

24041006.jpg
posted by いわみ at 15:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年03月30日

スマホ de レグザ

去年新しいテレビを購入して番組が全録できるようになり、大変快適に視聴しているのですが、最近「スマホ de レグザ」というアプリの存在を知りました。

どうやら録画した番組などをスマホやiPadなどで見ることができるようです。

そういえば我が家のテレビ視聴環境だと、過去番組表から見逃していたBSの番組をHDDに保存した場合、それを視聴するにはテレビ以外にもHDDを立ち上げなくてはいけないのが少々めんどうで・・・ついつい録画したまま放置気味になっていました。
でもスマホ de レグザを使えば手元で視聴できそうです♪


早速インストール・・・

24033001.jpg

(なおアプリのレビューを見ると外出先から番組予約する設定が難しいみたいで大変評価が低くちょっとためらいますが、家の中で視聴するぶんには問題なさそうです。)



HDDを立ち上げてIDとパスワードを設定し、iPad上でアプリを立ち上げてペアリングしました。

こんな画面です。

24033002.jpg

24033003.jpg

おお、過去に録画しておいた番組が見えました!



早速視聴・・・

24033004.jpg

24033005.jpg

いいですね〜〜(*^^*)
原稿のおともにちょうどいいBGVになりそうです♪♪♪


なお、過去番組表からも視聴できるので本当に便利です(^^)
posted by いわみ at 14:33| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年03月19日

ウォーキング

たまにはウォーキングの話も。

花粉の季節ですが頑張って歩いています。
大体週に3回くらい。
最近は私はお昼に歩くようにしました。
冬の間は暖かい昼間に歩きたかったのです。晩ご飯もゆっくり作れるし。
でも夏になったらまた夕方に戻さないと暑くて大変ですね。


一回に歩く目標は5000歩以上。
ドラクエウォークのデイリーミッションに「5000歩あるこう」というのがあるので、ついでに終わらせようという魂胆です。報酬は「ツモるんです」に使うプレイコインなので一石二鳥!
いやしかし、5000歩でもけっこうきついです(^^;(早足で歩くから?)1万歩は絶対無理です〜。
そして無理をすると長続きしないので、マイペースで楽しんでいます(^^)


国道や県道は車が多いので避けて、なるべく一本脇の細い道を歩いています。
柏という街は、ぐねぐね道が大変多い印象です。
昔は馬を放牧していたという土地柄もあるのでしょうか。
場所によってはぐねぐね+坂道のアップダウンがすごいのです。
いつの間にか袋小路になったりもします。
何度も地図を確認しないと、どこに向かっているか分からなくなります。
そしてそんな道を歩くのは冒険しているみたいでとても楽しいです(笑)



いつも折り返し地点にしているのは日立台。
やっぱり我らが街のシンボルなのです。
(遠くからでも照明が見えるので迷ったときの道しるべになります(^^;;)

24031902.jpg

24031903.jpg


家と日立台の間のルートを何パターンか覚えれば行って帰って来られるので、この頃はあまり地図を見なくても歩けるようになりました。
でもそうなるとまた新しい道を開拓したくなりますね。
歩数を稼ぐためにわざと遠回りしたりするのも楽しいです。

遠回りするときによく目的地にするのは「お城」です。やはりドラクエなので・・・。
というわけで、柏に本当にあるお城がこちら。

24031901.jpg

住宅街に突然現れるので驚きます(笑)


こんな感じでウォーキングがんばっています!というお話でした(^^)
posted by いわみ at 17:43| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年12月02日

手賀沼遊歩道

また手賀沼遊歩道にウォーキングに行ってきました(^^)

23120201.jpg

快晴で風もなく、とっっても気持ちよかった♪



出発前に、道の駅しょうなんの「ちゃのごカフェ」で腹ごしらえです。

23120202.jpg

雑な写真しかない(^^;
しょうなん野菜バーガーとかむこたまクリームパンとか肉まんとか。美味しかった!


途中にいたなんかかわいいやつ。

23120203.jpg


フナ釣り?をしている人もたくさんいます。

23120204.jpg


送電線の鉄塔!

23120205.jpg

23120206.jpg

なんか真下に行けそう。入っていいのかな?「のぼるな」とは書いてありますが「入るな」とは書いてないんですよね。


…入っちゃいました(笑)

23120207.jpg

23120208.jpg

23120209.jpg

真下の写真おもしろい〜(^^)


その後ものんびり歩いて道の駅しょうなんまで戻ってきてウォーキングは終了。
また「ちゃのごカフェ」で、今度はかぶソフトを。
小かぶは柏の特産品なのです。

23120210.jpg

クリーミーでとても美味しかった(*^^*)
posted by いわみ at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

歯科検診 その後

このときから、真面目に定期検診に通ってます。
三ヶ月おきなので先日2回目の検診が終わりました。

虫歯はもう心配していないのですが、気になるのは歯周病のほうですね。
毎回3本ほど歯周ポケットが4ミリになってしまう箇所があります。(3ミリ以下が正常値)
それでも洗浄してもらうとすべて3ミリになるので、検診大事だなーと実感します。
これからも真面目に通うぞー(^^)
posted by いわみ at 08:12| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年06月11日

アジサイ2

このときから一週間くらいたってまたアジサイを見に行ってきました(^^)

まったく同じ角度ではないですが、さらに色が綺麗になってました♪
雨上がりだったのもよかったのかも(^^)

23061101.jpg

23061102.jpg

23061103.jpg
posted by いわみ at 00:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

アジサイ

ウォーキングコースに一面アジサイが植わっているところがあるので、花が咲くのを先月から楽しみにしていました。

23060401.jpg

ここ、高さもあるのですが横にも長くてめちゃ広いのです。


先週やっと色づき始めました(^^)

23060402.jpg

23060403.jpg


綺麗ですね(*^^*)
posted by いわみ at 14:46| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

ちょうど桜の見頃だったこの間の土日は残念ながら連日雨だったため、昨日ウォーキングをかねて公園に桜を見に行きました。
曇り空のうえにもう日が暮れていたので写真うつりは悪いですが、満開の桜きれいでした(*^^*)

23032801.jpg

23032802.jpg

23032803.jpg

23032804.jpg

23032805.jpg
posted by いわみ at 09:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

ウォーキング

最近運動不足解消のためときどきウォーキングをするようになりました。
特におっとはもう何年もテレワークなので運動不足を実感しているそうです。

平日は夕ご飯前に近所をぐるっと回ってくる感じでお気楽ウォーキングです。
どのコースを行っても大体は日立台を終点にして、そこからいろんなルートで帰ってくるのが楽しいです(^^)



休日は手賀沼の遊歩道へ。
自転車道と歩道がわかれていてとても歩きやすいです。

のどかな水辺と水鳥を眺めながら歩くのは気持ちいいですね♪


23030603.jpg

23030604.jpg

23030605.jpg



リニューアルした道の駅しょうなんでランチもしました。

23030601.jpg

23030602.jpg

ピーナッツソフト美味しかった(*^^*)
次は柏名物のかぶソフトを!
(ダイエット目的じゃないので、よく食べよく歩きます)
posted by いわみ at 09:35| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

12年ぶりの歯科検診

昔から歯医者さんに行くときは虫歯が痛んだときだけで、多分2〜3年おきに歯医者通いをしていたような記憶があります。
最近歯が痛まないのでまったく歯医者さんに行っていなかったのですが、数えてみたらなんと12年も行っていませんでした(^^;

さすがにまずいだろうと、検診の予約をして行ってきました。
久々の歯医者・・・緊張します(^^;;

・・・・・

・・・・・

・・・・・・・・・虫歯ゼロでした!!!

正確には、虫歯はゼロでしたが歯周ポケットがやや深い箇所があり、チェック→クリーニング→再チェック→OKという流れで全3回で終了しました(^^)


いや〜なんだか昔から虫歯が多いほうだったのでオドロキです。
思い当たることといえば、12年前にかかった歯医者さんで最後にブラッシング指導をしてくれたこと。
力を入れすぎず軽く小刻みにブラッシングするのがよかったみたいです。

それでもこれからはちゃんと定期検診に通おうと思います!


あと、今回早く終わってよかったな〜と思うのはそろそろ花粉症がつらい季節で、治療中くしゃみを我慢するの大変だなぁと思っていたのです(^^;
posted by いわみ at 00:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

レイソルJ1優勝時のBD-REが・・・

とうとう恐れていたことが起こりました。

久々に2011年にレイソルがJ1初優勝したときを振り返ろうと、保存していたBD-REディスクをデッキに入れたところ・・・

・・・・

・・・・

221020.jpg


・・・・悲しいメッセージが(T_T)
というか、リストも表示されないのは珍しい・・・。
あきらめきれなくて我が家にある全ての再生機(5つ)で試してみましたがどれもダメでした。

何かとトラブルの多いBD-REなのでいつかはこんな日が来るのではと覚悟していたのですが・・・
目の当たりにするととても悲しい。



このディスクには優勝を決めた最終節の試合だけではなく、前年度にJ2優勝して昇格してからの歩みが全部詰まっていました。
特に終盤の盛り上がりといったら!!

最終節前日の囲み取材でネルシーニョ監督が和やかに言った「皆さん(報道陣)のほうが緊張してるんじゃないですか?(笑)」なんて素晴らしいコメントも残してあったのにぃぃい(T_T)
あのときの空気感って、あとできれいにまとめられた映像を見ても絶対にわからないんですよね。
まぁしっかり私の記憶には残っているのでもうぐだぐだ言うまい。


最終節の試合だけはまだデッキに残っているので、こちらは慌ててBD-Rに保存しました。
どうやらBD-REよりは安定しているらしいです(おっと談)。




さて、ここからは少し話が変わるのですが。
上記のようなことが多いため、ここ数年はアニメなどテレビで録画した番組をまったくBD-REに移さなくなりました。
かわりに我が家の主流になったのがサブスクです。
今入会しているのはdアニメストアとアマプラの2つ。
特にdアニメは安いし番組は多いし、利用しない日がないくらいです。
セルBDを持っている作品でも、dアニメで配信されていたらそちらを優先します(笑)(ディスクを変える必要がない♪)
もちろん今配信のある作品も、いつ配信終了になるかはわかりません。でもそれならそれでしかたないかーというくらいの気持ちになっています(^^)
posted by いわみ at 14:26| 日記 | 更新情報をチェックする