2015年09月11日

オリーブのひこばえ

オリーブの鉢は、いろいろあって久しぶりの更新となりました。


まずは近況から。
先日、急に幹の根元から芽が出てきました。

150911.JPG

びっくりして調べてみたら、これは「ひこばえ(蘖)」といってオリーブではよく出てくるものみたいです。ただ、放置しておくと本体に行くはずの栄養がどんどん吸われてしまうので剪定しないとだめなようです。
なんだかかわいそうですが、本体も弱っているため2本とも剪定しちゃいました(^^;


そして本体ですが、じつは夏の初めに根をコガネムシの幼虫に食べつくされて斜めに傾いてしまったのです(^^; 手で少しぐいぐいやるだけで簡単に土から抜けました(^^;;; そして、細い根が全滅していました…。
(なんと、同じ鉢から芽が出ていたねじり草も同じ頃ハラハラと葉が抜けて消滅(T_T))

今は植え直して様子を見ているところです。
ひょっとして弱っていたからこそ、ひこばえが生えてきたのかもしれませんが…。
なんとか持ち直してほしいです(T_T)
posted by いわみ at 10:00| グリーン | 更新情報をチェックする