2013年12月02日

BD-REエラー対策2

BD-REエラーの覚え書きはこちら
エラー対策1はこちら


先月兄の家に行ったときに、読み込みエラーディスクを持っていってシャープデッキ(BD-W1200)で試させてもらったのですが、やはり読み込みはできませんでした。×が付く番組がうちのパナデッキと異なるのは不思議ですが…。

他社のデッキならもしや…と思っていたのですが、やっぱりダメでした。
すでに読み込みエラーになったディスクはもうすっぱりとあきらめようと思います。フォーマットしたら大丈夫かもだけど、再発したら怖いので廃棄することに。(読み込めるけど追記できないディスクのほうは保管しておきます。)


今後の対策としては、まったく根拠はないのですが以下のように。

 (1)BD-REをパナ製にする(デッキがパナなので)
 (2)ダビングはDRモードにする

(1)は問題ないのですが、これまでほとんどをHLモードでダビングしていた我が家は(2)は厳しいですね(^^;
というわけで、本当に大切な番組のみDRで保存することにしました。
前にも書きましたが、通常のアニメ番組ならお金を出せば入手できますが、たとえばサッカーの試合などは後で購入することはほぼ不可能です。


「もしレイソルのあの試合やこの試合が見られなくなったら…」と思うと居ても立っても居られなくなりました。早速、パナ製BD-REを購入(笑)
IMG_1311.jpg
容量が倍のDLにしました。


HLモードでダビング後もデッキに残してあった以下のレイソルの試合を、今度はDRモードでダビングしていく予定です。
 ・2011 J1第34節 浦和×柏
 ・2011 CWC準々決勝 柏×モンテレイ
 ・2011 CWC準決勝 柏×サントス
 ・第92回 天皇杯決勝 G大阪×柏
 ・2013 ナビスコカップ決勝 浦和×柏

どうかエラーが出ませんように…。
posted by いわみ at 08:31| 日記 | 更新情報をチェックする