2024年07月16日

THE IDOLM@STER SideM 9th STAGE

SideM 9thライブDAY1・DAY2を配信にて視聴しました。

240716.jpg

詳細はこちら→DAY1DAY2(外部サイトに飛びます)

会場は幕張メッセ展示ホール9〜11。
もうこれだけで現地はあきらめました(^^;(もともと8th後は現地を控える予定だったけど)
だってここコンサート会場じゃないですもん。ただの展示場です。オールフラットでだだっぴろく音響がサイアクなのです。後ろのブロックになったらキャストなんて米粒です。さらに後ろからの音の反響がひどく(広い分遅延して聞こえる?)、後ろで別のライブが始まったかと思うほど(過去シンデレラのライブで2回経験済み。このとき、どんなに良さそうなコンサートでもこの会場なら絶対に行かないと心に決めました)

そんなこんなで我が家は2日ともお気楽配信視聴でした。
すごい!キャストの顔が見えるよ!(笑)


以下、2日分まとめて簡単に感想です。
会場はともかく、内容は最高でした。

・1曲目がユニット曲なのにびっくり!
 (これまでは全体曲だった)
・ムビステやトロッコを多用して会場のマイナス部分をカバー
・セットリスト変化あって楽しい
・ここでワートレ曲をやるとは…
・周年衣装大変良い
・クラファのFtWの歌詞がSideMの境遇と重なって心に染みた(DAY1)
・F-LAGSのディスコ曲大変盛り上がった(*^^*)(DAY2)
 (三瓶由布子さんがはちゃめちゃにかっこよかった♪)


告知では10周年ツアーや新CDシリーズの発表があり、来年も盛り上がりそうでまずはよかった。
プロミを全国4箇所で開催して、最後にKアリーナの10thライブで〆のようです。
10thライブ、リベンジドームじゃなかったけどKアリーナはお気に入りなので久々に現地に行きたいなぁ(^^)
posted by いわみ at 11:38| ライブ | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

うどん会「おでんとうどん」参加

01.jpg

お誘いいただき、半夏生うどん打ちおさらい会に参加してきました!
うどん会さんは活動20周年となるそうです。おめでとうございます♪

今回のテーマはおでんとうどん。
ということで、我が家からは徳島の竹ちくわをおでんの具として提供〜。

02.jpg

写真上のほうに小さい竹ちくわが見えるでしょうか?
久々に地元小松島のお店からお取り寄せをしたら、「まめだぬき」というかわいい豆ちくわがあったので買ってみました(^^)
おかげで下準備なしにお鍋に投入できました(笑)


我が家のうどん担当、おっとも早速うどん打ちを開始。

03.jpg

04.jpg

05.jpg

この日は連日の猛暑&おでん&うどん茹でで室温も湿度も高く、いつもの水の量だと生地がダレて扱いにくかったらしく、縮れ麺のようになってしまいました。でもつるつるで美味しいんです!


後発組が水の量を100g→93gに変えたところ綺麗な麺に仕上がっていたのでおっともリベンジ!
粉も先ほどとは違う「上州地粉」というものを使ってみました。

06.jpg


07.jpg

生地が綺麗にまとまって、とても切りやすいとのこと!コマ板という道具も便利ですね(^^)


08.jpg

綺麗に切れました。(さっきの麺はこの時点でもうひょろひょろだった)


09.jpg

茹で上がり(左)もまっすぐ綺麗に!色は右のと比べるとちょっと茶色がかっています。


10.jpg

これを、ちょっと味を変えて田楽みそでいただいたのですが・・・・

・・・・・とっても美味しかった!!!

粉の味と食感もめちゃ好みでした(^^)
つるつるというよりはどっしりとした感じ。
これで煮込みうどんとかが食べたくなります♪
個人の感想ですが、イワイノダイチのようなつるつるタイプだと細い麺が、上州地粉タイプだとやや太めで平たい麺が私の好みのようです。

(最後に余った上州地粉をいただいたので、おっとがまたおうちでも打ってくれそうです)



このときの様子は夏コミ合わせのうどん会さんの新刊にレポ漫として描きますので、これ以降はいただいたものの写真のみで(^^)
みなさん、本当にごちそうさまでした!!



伊勢うどん
14.jpg


生麩田楽
13.jpg


トマトとちくわの冷やしおでん
15.jpg


おでん大根の天ぷら
16.jpg


みつ豆
17.jpg


台湾カステラ
18.jpg


エスプレッソ
19.jpg
posted by いわみ at 15:59| ごちそうさま | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

笠原弘子バンド「ネコプリズム“はじまりのサンキュー”」2DAYS

笠原弘子さんのライブ「ネコプリズム“はじまりのサンキューDAY1/DAY2”」を配信にて視聴しました。
初の2DAYSライブです!

240708.jpg

あいかわらず歌声も良く…(*^^*)
元気いっぱいの弘子さんを見ることができてこちらも元気をもらえました。

ネコプリズムというのは笠原弘子バンドのバンド名とのことです。
人生の後半((笑)まだまだですよ!)になってバンドがやりたくなったという弘子さん。やっと念願がかなったそうです。
ライブで「サンキュー」と言ったことがないそうで(たしかに)、今回ちゃんと言えてましたね(^^)

MCで普通に「次のライブでも〜」と次がある発言をしてもらえるのは本当に嬉しいことなんです!
これからもついていきます!!

2日間でセットリストの変更は4曲(DAY2は+1曲)
新旧織り交ぜた変化のあるセトリで、聞いていてわくわくしました。
今回の曲の中で特に印象に残ったのはDAY1の「常夜の果実」と「EXIT」。素敵に年を重ねて歌に深みが出ていた気がします。ものすごーく良かったです!

あ、あと今回初めてライブ終了後に公式からセトリが公開されました!
これはよい動きですね(^^)
セトリを見てアーカイブ配信を買う人もいるので、運営のほうでもどしどし宣伝してほしいです!
なお私は配信が始まってからは配信勢なので、ブログ用のメモとしていつもセトリは書き留めています(^^)
曲は歌えるのに曲名が出てこないことが多くて…歳ですねぇ(^^;(あとで調べてます(笑))


以下、2日間のセトリです。(変更点:★)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【DAY1】
1. 水色の自転車
2. Lovely Treasure
3. アヤシイ
4. いつかきっと
5. 常夜の果実
6. EXIT〜悲しみはつれていかない〜
7. Morning Glory
8. 静かな夜に
9. 空へ…
10. TEENAGE DREAM
11. YOU & ME
12. コンディション・グリーン〜緊急発進〜(※スマホ静止画撮影OK)
〜アンコール〜
13. 潮風にさよなら

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【DAY2】
1. 熱風翔女【★】
2. Lovely Treasure
3. アヤシイ
4. いつかきっと
5. 風の異邦人(エトランゼ)【★】
6. EXIT〜悲しみはつれていかない〜
7. Morning Glory
8. 静かな夜に
9. ミリオンス・スター【★】
10. TEENAGE DREAM
11. YOU & ME
12. コンディション・グリーン〜緊急発進〜(※スマホ静止画撮影OK)
〜アンコール〜
13. 約束(マクロスU)【★】
14. 空へ…【☆】

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
posted by いわみ at 00:00| ライブ | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

ジャンプスターター購入

過去に2回車のバッテリーが上がったことがある(1回目2回目)ので、いざというときのためにジャンプスターターを購入しました。

240702.jpg

メーカーは違いますが、2回目のバッテリー上がりのときの写真にジャンプスターターが写ってますね。


ざっとマニュアルを読んで手順を頭に入れておきました。
充電し終わったので、マニュアルとともに車に常備しておこうと思います。

出先で使うことになったときのために、ここにも手順を書いておきます。(ブログは自分用のメモなので。すぐにアクセスできるし暗いところでも読める)



【ジャンプスターターの使い方】

<0>
スターターのバッテリー残量が50%を越えているか確認する
(電源ボタンを押し、青いインジケーターライトが2つ以上点灯すればOK)

<1>
スターターとジャンパーケーブルを接続する
(ケーブルの指示ライトが赤と緑の交互に点滅)

<2>
ケーブルの赤をカーバッテリーの(+)に接続する
ケーブルの黒をカーバッテリーの(−)に接続する

<3>
指示ライトが緑色に点灯したらエンジンを始動
(セルは3秒以上まわさない)

<4>
エンジンがかかったら、30秒以内にカーバッテリーとスターターからケーブルを外す
(電源は自動でオフとなる)


うまくいかない場合は、(A)スターターの電圧が低い(緑のLEDがゆっくり点滅)、(B)30秒のスタートタイマーが切れている、などの原因が考えられる。
その場合は(A)スターターを十分充電する、(B)一度ケーブルを取り外し再度接続する、などの対策を。
posted by いわみ at 16:03| 買い物 | 更新情報をチェックする