2014年06月01日

国立ファイナルイベント

昨日、国立競技場の最後のイベント「SAYONARA国立競技場FINAL “FOR THE FUTURE”」に行ってきました。

先々週のポールのライブ中止により国立のピッチに立てなかったわけですが、ファイナルイベントでは最後にピッチを開放するということで、ライブに行くはずだったメンバーで参加してきました。

以下、多めの写真と簡単なコメントで振り返ります。


千駄ヶ谷門から入場。
01mon.jpg

自由席のため早めに座席を確保。アウェイ側ゴール裏の良席がとれました。
02zentai.jpg

様々なイベントが盛りだくさんだったのですが、まずはサッカーのレジェンドマッチ。
03soccer.jpg

レイソルの井原コーチも参加していました。
04ihara.jpg


ブルーインパルスの展示飛行も楽しみでした!

まずはデルタ隊形
05blue1.jpg

05blue2.jpg

05blue3.jpg

スワン隊形はムービーで録ったのでここでは写真は省略します。

グランドクロス隊形
05blue4.jpg

リーダーズベネフィット隊形
05blue5.jpg

05blue6.jpg

場内では各隊形の解説やパイロットの紹介があり、とてもわかりやすかったです。
初めてのブルーインパルス、盛り上がりましたー(*^^*)


ラグビーのレジェンドマッチも行われました。
06rugby.jpg


このあと音楽の演奏や聖火リレー、花火などなどいろいろありましたが、写真の写りが良くないので省略です(笑)

すべてのセレモニーが終わり、いよいよピッチ開放です!
前のブロックから順番に降りていくので、中段の我々はまずは待機です。

ピッチが開放され、前段の人達が降りていきます。
11pitch1.jpg

数分後にはものすごい状態に(笑)
11pitch2.jpg

各ブロック15分ほどの持ち時間とのことで、予定時間を過ぎたあたりから速やかに帰るようアナウンスが何度も入りましたが、この大人数がすぐにはけるはずもなく、中段以降の人達はお預け状態が続きます(笑)

そして30分後くらいにようやくピッチへ!

まずは芝を触ってみました。
11pitch8.jpg
柔らかいのに弾力があって、すべすべしていて、少しひんやりとして気持ちいい〜。
色もとてもきれいなグリーンです。

国立のピッチを踏みしめるおっと。
11pitch3.jpg

周りは寝そべっている人が多かったです(笑)
11pitch4.jpg

コーナー。
11pitch6.jpg
ラインもきれい。

ペナルティマーク。
11pitch7.jpg
アウェイ側はロープで入れなかったので、ホーム側です。

ポールのライブで立つはずだったあたりにも行ってみました。
11pitch9.jpg

かなり満足して、国立を後にしました。
11pitch5.jpg


入場時に配られたハンドタオルと未来チケット。
12.jpg
未来チケットはシリアル番号とメールアドレスを登録すると新国立競技場のスタジアムツアーに参加できるというもの!
抽選だと思っていたのでうれしい〜。

未来チケットの下の半券はおっとが売店の長蛇の列に並んで申し込んでくれた、国立の芝の入金証。
これで、7月以降に5cm角の芝が送られてきます(^^) 枯らさないようにしなければ。


半日以上の長いイベントでしたが、どれも楽しめました。
いつもサッカー観戦のときは生きるか死ぬかの真剣モードで観戦しているので、ビールを片手に笑いながらの試合観戦は新鮮でした(^^)
2019年に完成予定の新国立ではどんな名勝負が生まれるのか、楽しみですね。
posted by いわみ at 23:59| スポーツ | 更新情報をチェックする