GW後半はどこか遠方に出かけようかと思っていたのですが、やっぱり渋滞が凄そうということで近場のドライブを楽しむことに。
というわけで5月5日は成田方面にあるはにわの町・芝山へ行ってきました。
ちなみに道はほとんど混んでいませんでした(^^)
家から2時間ほどで「芝山古墳・はにわ博物館」に到着。
博物館前の公園には1/3サイズの前方後円墳の模型があって、埴輪たちが出迎えてくれているように見えます♪

博物館の中の展示物で気に入ったのはこれ。

古代人の衣装を着た人形たちです。
近くの「芝山仁王尊」にも足をのばしてみたのですが、お目当ての三重塔が8月10日まで修理工事とのことで足場で覆われていました。残念〜。

次は成田空港のすぐ近くにある「航空科学博物館」へ。

こちらは以前にも来たことがあるので、今回は館内には入らず屋外展示場を楽しみました。
暑いくらいの晴天で、青空に飛行機がよく映えていました。
航空科学博物館を出てすぐのところに「芝山水辺の里」というのがあったので行ってみました。
ここがとてもよかった〜〜。
湿地帯の周りを散策できるようになっているのです。

水の流れが涼しげです。

どんどん山奥に入っていく感じです。実際、すれ違ったのは一人だけでした(笑)

派手な花とかはありませんが、懐かしい感じのする風景がたくさんありました。
帰りには新しくオープンした「空の駅 風和里しばやま」に寄って地元のお菓子をいくつか買ってみました。
明日いただくのが楽しみです♪
なかなか新鮮で充実した一日でした(o^^o)